温故知新

先日の初稽古で、久しぶりに「連行」を稽古しました。

太田師範に一度だけ見せていただいたことがありますが、師範は技の名称は言われませんでした。

私が若い頃に通っていた柔術の道場では、流派継承者である師がその技の名称を「連行」と言っておられました。あざやかに相手を無力化できることが面白く、好きな技です。

多くの柔術の流派や合気道の師範方も、この技は伝承されています。「鎌首連行法」「鎌手極め」「三教連行法」などの名称で呼ばれるようです。ウケの肘関節を曲がる方向に曲げる技なので、合気道にも親和性があります。

柔術は戦うための技であるがゆえに、相手が本気でかかってこようが、力いっぱい攻めてこようが、しっかり裁けるように、そして最終的には相手を倒すことも想定し、稽古をします。

古流を知ることは、(柔術の流れを汲む)合気道の良い勉強になります。